2010年06月22日

岩場に咲くユリの花

佐渡では海岸の岩の上に咲くスカシユリを
イワユリと呼んでいます。


イワユリ
i-yuri-yoko-2.JPG


海風に耐えられるように背が低く
花びらと同じくらいの背丈のものが多く見られます揺れるハート

続きを読む
posted by saho at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) |

2010年06月21日

オレンジ色のパワー

先週の土曜日にトビシマカンゾウを見に行った時
外海府で偶然見つけたイワユリの岩上の群生地ですハートたち(複数ハート)
海の向こうに見えるのは大野亀


イワユリの花風景
i-yuri-yoko-5.JPG


鬱陶しい梅雨の季節に
強烈なオレンジ色のパワーをぴかぴか(新しい)

posted by saho at 00:43| Comment(12) | TrackBack(0) |

2010年06月19日

ピンクのヤマボウシ

愛らしいピンクのヤマボウシを
真夏のような暑い先週の日曜日に撮って来ました揺れるハート


ベニバナヤマボウシ
p-yama-yoko-3.JPG


下から見上げると
お日様に向かって笑っているように見えましたわーい(嬉しい顔)


続きを読む
posted by saho at 20:23| Comment(16) | TrackBack(0) |

白いヤマボウシ

そろそろヤマボウシの咲く頃と思い
会社帰りに昨年撮った場所へと向かったのは
六月の初めでしたハートたち(複数ハート)


ヤマボウシ
yamab-yoko-2.JPG


日没後特有の柔らかい表情です黒ハート


続きを読む
posted by saho at 02:02| Comment(12) | TrackBack(0) |

2010年06月14日

佐渡大野亀のトビシマカンゾウ

今年もトビシマカンゾウの季節がやって来ました黒ハート
私は大野亀に土曜日に行ってきましたが
ちょうど見頃のようでしたハートたち(複数ハート)
雄大な大野亀とオレンジが鮮やかな大自然の美しさを
見てくださいね〜わーい(嬉しい顔)

o-k-yoko-8.JPG


ニッコウキスゲに似ていますが
花丈が高く一本の茎に咲くお花の数も多いのが特徴ですね手(チョキ)


続きを読む
posted by saho at 02:41| Comment(20) | TrackBack(0) |

2010年06月13日

白が眩しい季節

最近よく見かけるのがこのお花
背が高いので見上げて撮りましたハートたち(複数ハート)

ニセアカシア
niseakasia-yoko-1.JPG

青い空と強い日差し
柔らかい花びらも眩しく見えましたぴかぴか(新しい)


続きを読む
posted by saho at 01:18| Comment(6) | TrackBack(0) |

2010年06月11日

夏の予感

昨年可愛いお花に魅せられて
買ってしまったベルフラワーですが
今年も咲きました〜黒ハート

ベルフラワー(オトメギキョウ)
beru-tate-1.JPG


日差しも強くなってお花の姿にも夏の予感猫


続きを読む
posted by saho at 22:44| Comment(8) | TrackBack(0) |

2010年06月09日

early summer

イワユリはトビシマカンゾウと並んで
佐渡で初夏を感じるお花です揺れるハート
日曜日の夏空に誘われて
おにぎりを持って相川方面の海岸をドライブしましたわーい(嬉しい顔)


イワユリ
iwayuri-n-yoko-1.JPG


続きを読む
posted by saho at 02:08| Comment(12) | TrackBack(0) |

2010年06月08日

初夏の素浜海岸〜ハマエンドウ

初夏の海辺で見られるお花にはこんなお花も〜揺れるハート


ハマエンドウ
hama-h-yoko-2.JPG


お友達のmakiちゃんが以前に
妖精のブーツみたいだと言っていましたよハートたち(複数ハート)

そのときの記事はこちらです猫

続きを読む
posted by saho at 01:35| Comment(10) | TrackBack(0) |

2010年06月07日

初夏の佐渡

初夏の佐渡は海岸線を車で走ると
ひときわオレンジっぽい鮮やかなお花が目に飛び込んでくるようになりましたわーい(嬉しい顔)


トビシマカンゾウ
k-0-tate-1.JPG

続きを読む
posted by saho at 01:05| Comment(12) | TrackBack(0) |

2010年06月06日

初夏の素浜海岸

今日は久しぶりに海辺のお花をお見せしますね黒ハート


ハマナスの咲く素浜海岸
hama-hama-yoko-1.JPG

続きを読む
posted by saho at 01:25| Comment(12) | TrackBack(0) |

2010年06月03日

佐渡のスミレたち

佐渡には36種類の自生のスミレがあるそうです黒ハート
私はその中で10種類くらいしか見分けが出来ないですね・・・
今年出会ったスミレからいくつかUPしますわーい(嬉しい顔)


タチツボスミレ
tachitubo-h-yoko-1.JPG


どこでも見られるポピュラーなスミレですねるんるん


続きを読む
posted by saho at 02:06| Comment(8) | TrackBack(0) |

2010年06月02日

スズラン

お友達に一株分けていただいたスズラン揺れるハート
愛らしい白い小さなお花から
今にも音色が聞こえそうで。。。


suzuran-tate-5.JPG


来年が楽しみですわーい(嬉しい顔)


posted by saho at 02:03| Comment(10) | TrackBack(0) |

2010年05月31日

ポピー

五月最後の今日は五月晴れ〜晴れ
会社からの帰り道
嬉しくて回り道して撮って来ました黒ハート

ポピー
m-yoko-3.JPG


続きを読む
posted by saho at 23:34| Comment(12) | TrackBack(0) |

2010年05月29日

春山の白い花

今春撮りためたお花たち
きょうは山の雑木林に春を告げる白いお花「タムシバ」ですハートたち(複数ハート)

タムシバ
tamusiba-tate-4.JPG


青空が広がって気持ちよい日曜日
大佐渡スカイラインでゲットしました〜揺れるハート
足もとにはカタクリの群生がピンクの絨毯で
目の前の広大なスクリーンには白いお花が眩しくて
贅沢な時間に浸っていましたわーい(嬉しい顔)


続きを読む
posted by saho at 02:01| Comment(16) | TrackBack(0) |

2010年05月27日

ルリイチゲの魅力

佐渡ではキクザキイチゲの青紫色のお花を
「ルリイチゲ」と呼んでいます揺れるハート
一ヶ月前に撮ったお写真ですが見てくださいね猫


ルリイチゲ
ruri-yoko-3.JPG


このお花の魅力は
花色の濃淡が楽しめることでしょうねハートたち(複数ハート)

続きを読む
posted by saho at 00:03| Comment(10) | TrackBack(0) |

2010年05月25日

お花の心

長谷寺にはいつもお花が咲いていて
心が和みます〜黒ハート
今は牡丹の他にツツジやモッコウバラが綺麗でするんるん

モッコウバラ
mokkou-tate-2.JPG


駐車場から細い坂道を登るとご住職のお住まいに出ますが
登り切った所に咲いている
一本の可愛いミニのツルバラですわーい(嬉しい顔)


続きを読む
posted by saho at 02:15| Comment(8) | TrackBack(0) |

2010年05月24日

続・座れば牡丹

本堂前のお庭では満開のお花が迎えてくれましたハートたち(複数ハート)


b-yoko-8.JPG

続きを読む
posted by saho at 00:35| Comment(8) | TrackBack(0) |

2010年05月23日

座れば牡丹

美人の代名詞にもなる牡丹
やっと見てきました〜揺れるハート
1時間ほどお寺のお庭をウロウロ。。。
盛りを過ぎてはいましたがなんとか雰囲気は楽しめましたよわーい(嬉しい顔)


b-yoko-14.JPG


ではまずお寺の雰囲気から見てくださいねハートたち(複数ハート)


続きを読む
posted by saho at 02:14| Comment(14) | TrackBack(0) |

2010年05月22日

錦の衣

林道の脇でよく見かけるお花ですハートたち(複数ハート)
葉脈と葉っぱの裏が紫色で綺麗なのを錦の衣に見立てて
付いた名前だと聞いています耳


ニシキゴロモ
nisikigoromo-i-3.JPG


シソ科のお花は面白い顔をしてるなっていつも思うんですわーい(嬉しい顔)
伸び上がったお顔でお目々をキョロキョロ〜揺れるハート

続きを読む
posted by saho at 10:20| Comment(10) | TrackBack(0) |