2012年07月01日

朱鷺のいる風景

先週末、撮影ドライブに出かけた帰りに
遭遇した朱鷺のいる風景です
手(チョキ)


斜陽の中で (1)
toki-h-1.JPG


逆光なので表情がよく見えませんふらふら





畦草刈りをしている人から少し離れて
もう一羽いました〜るんるん


斜陽の中で(2)
toki-h-2.JPG



ここでは農家の人と朱鷺と
自然な感じに生活しているようですハートたち(複数ハート)



toki-h-3.JPG



暫くすると仲良く飛び立っていきました。目



アオサギ
sagi-1.JPG



お見送りしているかのようなアオサギさん
今日は脇役ですねわーい(嬉しい顔)


朱鷺の撮影は車中からです。
昨日また偶然ですが違う所で9羽いるのを見ました〜揺れるハート
もう少し大きく撮れましたので後でUPしますね手(チョキ)



posted by saho at 22:14| Comment(6) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
お早うございます
いま話題の多いトキとの出会いはいいですね。
田んぼのおじさんがすぐ前ですね。
稲も生長しています。 こちらは今田植えが始まる所です。

さて、昨日のキツネのお話は聞いたことがあるような無いような・・・・。
手元の佐渡の民話『佐渡国仲の伝説と世間話』を読み返してみましょう。
Posted by つちや at 2012年07月02日 05:07
トキもすっかり自然界に溶け込んでいる
ようです。
お互い共存できれば昔のように空を飛ぶ優雅な
姿が見られるかも知れません。

今年は8月初旬に帰省する予定です。
自然な姿のトキに会えれば嬉しいと思っています。
Posted by 山小屋 at 2012年07月02日 11:41
こんにちは。
トキに会えるなんて良いですね。
福岡ではコウノトリが飛来したとの情報がありましたが、
それきりで私が行ったときには何処かに飛んでった後でした。
クロツラヘラサギは時々見られるようですが、私は見た事無いです。
それからハマナデシコ咲いてましたのでアップしてます。
ハマナタマメも咲いてました。
ハマボウとハマゴウは7月中旬には咲いてると思います。
Posted by mas1943 at 2012年07月03日 18:53
つちやさんへ

最近は朱鷺が羽茂で見られるようです♪
私も羽茂で見ました〜(^o^)
キツネのお話はわかりましたか?

Posted by saho at 2012年07月09日 02:28
山小屋さんへ

8月に帰郷されるのですか?
たぶん朱鷺が見られると思いますよ♪
私は羽茂で見ました(*^_^*)
Posted by saho at 2012年07月09日 02:31
mas1943さんへ

コウノトリは佐渡にも来たらしいのですが
私はまだ出会ったことが無いんですよ(-_-)
>ハマナデシコ咲いてましたのでアップしてます
拝見しましたよ♪
ナデシコよりしっかりしたお花ですね。
初めて見た様な気がします。。。
有り難うございます\(*^▽^*)/
Posted by saho at 2012年07月09日 02:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56812532
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック