2012年07月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56812532
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56812532
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
いま話題の多いトキとの出会いはいいですね。
田んぼのおじさんがすぐ前ですね。
稲も生長しています。 こちらは今田植えが始まる所です。
さて、昨日のキツネのお話は聞いたことがあるような無いような・・・・。
手元の佐渡の民話『佐渡国仲の伝説と世間話』を読み返してみましょう。
ようです。
お互い共存できれば昔のように空を飛ぶ優雅な
姿が見られるかも知れません。
今年は8月初旬に帰省する予定です。
自然な姿のトキに会えれば嬉しいと思っています。
トキに会えるなんて良いですね。
福岡ではコウノトリが飛来したとの情報がありましたが、
それきりで私が行ったときには何処かに飛んでった後でした。
クロツラヘラサギは時々見られるようですが、私は見た事無いです。
それからハマナデシコ咲いてましたのでアップしてます。
ハマナタマメも咲いてました。
ハマボウとハマゴウは7月中旬には咲いてると思います。
最近は朱鷺が羽茂で見られるようです♪
私も羽茂で見ました〜(^o^)
キツネのお話はわかりましたか?
8月に帰郷されるのですか?
たぶん朱鷺が見られると思いますよ♪
私は羽茂で見ました(*^_^*)
コウノトリは佐渡にも来たらしいのですが
私はまだ出会ったことが無いんですよ(-_-)
>ハマナデシコ咲いてましたのでアップしてます
拝見しましたよ♪
ナデシコよりしっかりしたお花ですね。
初めて見た様な気がします。。。
有り難うございます\(*^▽^*)/