2011年10月30日

ピンクの輝き

秋になると民家のお庭で
秋陽を貰ったこんなピンクの輝きが目に付きますぴかぴか(新しい)



コルチカム
koruchikamu-tate-1.JPG


地中から伸びた花だけのマッス



koruchikamu-yoko-1.JPG


佐渡植物園のお庭でキャッチした零れるような笑顔です黒ハート


koruchikamu-tate-1.JPG


優しいピンクの炎も素敵でした猫




posted by saho at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
sahoさん
こんばんは。
お久しぶりです。
福岡でも野に花の少ない季節になりましたね。
私の場合も花公園や園芸店巡りの状態です。
今から早く春が来ないかな?なんて言ってますよ。
Posted by m_tone at 2011年10月31日 00:26
おはようございます。

今の時期時折り見かける花です。
初めて見た時は葉はどうしたと
不思議に思ったものです。
考えてみますとヒガンバナもそ
うで、あとからですかね。

さて、今日まで晴れ。明日の午
前中は降るような..


Posted by 地理佐渡.. at 2011年11月02日 07:08
コルチカム・・・別名:イヌサフラン・・・
突然地面から現われてきます。
こちらではもう消えてしまいました。
Posted by 山小屋 at 2011年11月06日 06:52
m_toneさんへ

いつもたくさんのお花を撮られていて凄いなぁと感心しています。
週末になると私も出来るだけ撮影に出かけるようにしていますが
PCに向かう時間がなかなかつくれなくて
リスみたいにストックのお写真がいっぱいになりました(^^;)
Posted by saho at 2011年11月06日 23:56
地理佐渡..さんへ

私の場合週末しか撮影の時間が取れないので
お花の咲くタイミングと出会いが難しいですね・・・
今年は植物園によく行きます(^o^)
昨日は紅葉山から地獄谷腺まで足を伸ばしました♪

Posted by saho at 2011年11月07日 00:00
山小屋さんへ

このお花のように地面からお花だけを咲かせるものって
なんだか不思議な感覚です。
先日植物園に行ったときはもう跡形もなくなっていました。
中央にアケビがたくさん実っていました♪
時期がずれますが後でUPしますね(*^_^*)
Posted by saho at 2011年11月07日 00:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/49607803
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック