2011年08月05日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47163473
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47163473
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
長谷寺の池に咲くスイレンですか?
高貴な紫色ですね。 珍しい色合いです。
この手の色のものはタイで観たことがあります。
夏日が戻りましたか? 今年は早い梅雨明けでしたが、
連日優れない日々が続いています。
来週あたりの夏祭りは天気が回復しそうです。
暑中お見舞い申し上げます
熱帯睡蓮?初めて聞く花の名前ですね、
私は毎日見た事の無い花、珍しい花を探しながら歩いてますが
この頃は暑くて中々花が咲いてなくてblogにアップ出来る花に
巡り合うことが出来ませんね。
長谷寺、行ってみたくなります。
暑中お見舞い申し上げます。
いや〜、暑さが戻ってきました。
一気に夏バテ気味です。(笑)
sahoさんも体調を崩さないようにして下さいね。
なんて気品あふれるスイレンでしょう。
開ききらないシベも時を感じさせて素敵です。
心が清らかになる1枚ですね♪
長谷寺はボタン寺として有名ですね。
なかなかきれいなスイレンです。
7月末に佐渡に行ってきました。
丁度、港祭りをやっていました。
地理佐渡さんと素浜海岸に行って夕日を眺めました。
蓮華峰寺にも寄りましたが、アジサイはすっかり
終わっていました。
時間があればsahoさんにもお会いしたかったです。
毎日暑いですがお元気ですか?
このお花は熱帯睡蓮だともいます♪
池ではなくてお庭の小さな器に一輪咲いていたんです(^_^)v
池では冬越し出来ないのでしょう。。。
ハッとするほど印象的なお花でした\(*^▽^*)/
毎日一万歩以上歩くなんて凄いことですね!
私などはお休み以外ほとんど机上の人ですから・・・
今年は猛暑、くれぐれも熱中症になどお体に気を付けてくださいね(*^_^*)
長谷寺は佐渡の牡丹寺として親しまれていますが
私はオールシーズン、このお寺が好きで散策に行きます♪
ウサギさんと番犬のコロちゃんにも会えますよ\(*^▽^*)/
lllo さんも行ってみてくださいね(^_-)-☆
今年は被災地は暑さと揺れで大変ですね・・・
先日も宮城県は地震がありましたよね?
山散策はお気を付けて!!!
この睡蓮は小さな器に一輪咲いていたものなんです♪
あと一日で開くのでしょうね(*^_^*)
想像を残したこの一枚が気に入っています(^_-)-☆
帰省の折、地理佐渡さんとお会い出来て良かったですね♪
地理佐渡さんのブログでも紹介されていましたよ(*^_^*)
今回はお祭りも間に合いましたね\(*^▽^*)/
私、くしゃみしていました(笑)
最近ご旅行に出かけられたんですね?
お写真楽しみにお伺いしますね\(*^▽^*)/