2011年07月10日

紫陽花の季節〜蓮華峰寺

小佐渡にある蓮華峰寺は
佐渡では紫陽花寺として知られているお寺です。
先週の日曜日に行ってきました〜るんるん
紫陽花が7分咲きのちょうど良い雰囲気でした手(チョキ)


r-1.JPG


これから私と一緒にお花を楽しんでくださいねハートたち(複数ハート)



朱色の綺麗な八角堂も
紫陽花とよく似合っていますねハートたち(複数ハート)


r-2.JPG


そしてこの日は
こんな微笑ましい姿も見られました黒ハート


r-3.JPG


八角堂の前から奥にも紫陽花が咲き誇り
ここから本堂に向かうのも素敵ですぴかぴか(新しい)


r-4.JPG


ん。。。
やはりいつものように石段を下りて本堂に行くことにしました猫




r-5.JPG


ここから見上げる紫陽花も綺麗なんですよわーい(嬉しい顔)


r-7.JPG


石段の参道を下りたら左に本堂です。
ピンクの紫陽花も可愛いですねるんるん


r-6.JPG


本堂の前には睡蓮の池も。。。
ほとりには珍しい紫陽花の花も咲いていました目


r -a-t-1.JPG


鮮やかな赤い紫陽花と


r -a-2.JPG


覆輪の可愛いお花



r -a-1.JPG


溢れるように涼やかなガクアジサイ


r-gaku-6.JPG


そして
初々しい青いガクアジサイなど。。。

睡蓮も一枚見てくださいね揺れるハート


r -s-t-1.JPG


そうそう
トンボにも出会いましたよ犬


ノシメトンボ
r nosime tonbo-1.JPG


もう一度鮮やかな八角堂を眺めて


r -9.JPG


今回はこの辺で車(セダン)





posted by saho at 21:53| Comment(16) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
こんばんは。
紫陽花寺と言われてるお寺は各地に有りますね。
花を見ながら歩いてるとやっぱり写真を撮りたくなりますね。
Posted by m_tone at 2011年07月10日 22:58
29日に小木に渡ります。
時間があれば寄ってみたいのですが・・・・
その頃までこのアジサイが残っていてくれるでしょうか?

佐渡には1年に1度しか帰れません。
夜の星空と水平線に輝く漁火をみるのが楽しみです。
いつぞや、海上相撲のようすを紹介していただきました。
8月1日の朝の船で直江津に渡る予定なので、今年もみることが
できないようです。
お時間ありましたら、また取材してください。
Posted by 山小屋 at 2011年07月11日 06:19
私が立ち寄ったのは、6月6日でした。
アジサイはまだ蕾でした。
スイレンも少し咲いていましたが、池の画像はいいですね。
旅も時期が大事ですが、花も咲いたタイミングが大事ですね。
トンボが見えます。 もう秋の気配でしょうかね。
Posted by つちや at 2011年07月12日 09:20
sahoちゃん、むちゃご無沙汰しとりましたです。
ごめんね。震災後、ちょい、母が調子を崩して・・でも、やっと生きる気力もどしてくれたし!sahoちゃんのアジサイみて・・・きゃほ〜〜〜ん・・・いいないいな〜〜もう京都、大阪では、日焼けしてます(泣)
昨日、アップされていたブロガーさん、京都のお寺で、よし、見にいけるかなとおもって検索すると「終わりました」・・・どよ〜〜〜〜ん。
睡蓮、蓮はまだ咲いてはるけどね・・佐渡にいきたい!!
またくるね!!
Posted by 都芭早 at 2011年07月12日 21:06
おはようございます。

例年でしたらまだ梅雨ですよね。そんな頃に
ここでは見頃を迎えていくなんて感じです。
今年はすでに梅雨が明け、いつもの年とちょっ
と違った感じで、花の世紀を迎えていますね。
当方は近くにいまして、サボっています(笑)。

Posted by 地理佐渡.. at 2011年07月13日 07:22
う〜ん・・・綺麗ですね!
久し振りに、アジサイ寺を見ました。
佐渡は自然がいっぱいでいいですね・・・
また次の作品を、楽しみにしています。
Posted by 渡邊 一春 at 2011年07月13日 11:52
こんにちは

こちらではそろそろ紫陽花も見納めですが
やっぱり紫陽花は、しっとりとした美しさでいいですね。
「くれない」とは趣の違う、赤い紫陽花と
紫の縁取りの紫陽花、目を惹くような美しさ、
とっても素敵ですね。
Posted by xiao at 2011年07月14日 15:20
このところ夕立も無く暑い日が続いています。
またのお願いです。 明日のブログで蓮華峰寺を載せます。
私が訪ねた時はアジサイは蕾でした。 アジサイの咲いた
sahoさんのこのブログとリンクして、アジサイが奇麗に咲いた
蓮華峰寺を紹介させてください。
Posted by つちや at 2011年07月16日 16:58
m_toneさんへ

毎年同じようなお写真ですが
今年も撮っちゃいました〜(*^_^*)
台風は大丈夫ですか?
Posted by saho at 2011年07月19日 02:08
山小屋さんへ

赤泊港祭りの水上相撲は見ていて楽しいですね♪
今年は7月の月末、30,31日みたいですよ(*^_^*)
山小屋さんも観戦できたらいいですね。。。
Posted by saho at 2011年07月19日 02:15
つちやさんへ

リンクの件、有り難うございます♪
綺麗な花風景をつちやさんのお友達にも見せてあげてくださいね(*^_^*)
そろそろ佐渡の蓮が咲きそうです♪
Posted by saho at 2011年07月19日 02:18
都芭早ちゃんへ

お返事がずいぶん遅くなってしまいました・・・ごめんなさい。
こちらこそご無沙汰しております。
お母様もお元気なんですね(*^_^*)
ブログを拝見して都芭早ちゃんも頑張っている様子に安心しました♪
私のブログもスローテンポになっていますが
時々は佐渡の自然をお見せしますので時間が空いたら
覗いてみてくださいね(^_-)-☆
訪問嬉しかったです、ありがとう\(*^▽^*)/
Posted by saho at 2011年07月30日 11:02
地理佐渡..さんへ

そうなんですよね、近くにいても見頃に行けない・・・。
私も家のお花をなかなか撮ってあげられません(^_^;)
時間があるときは遠出しますし、朝は出勤、帰りは残業だったりね。
家のお花はいつでも撮れると思っているとお花が終わっちゃうんです(^^;)
ここは秋も紅葉が綺麗ですよ♪
Posted by saho at 2011年07月30日 11:09
渡邊 一春さんへ

渡邊 さんは旧新穂村のご出身でしたよね?
先日畑野の長谷から新穂のダム方面に向かう県道をドライブしました。
国中を望む田園風景が綺麗でした。。。
ヤマユリを撮って来ましたので後ほどUPします♪
時々佐渡の風景も撮りますのでまた覗いてみてくださいね(^o^)
Posted by saho at 2011年07月30日 11:15
xiaoさんへ

またまたお返事が遅くなってごめんなさい。
最近お仕事がハードなんですよ・・・頑張ります!
紫陽花はいろいろ改良されているのでしょうね、
綺麗なお花が目に付くようになりました♪
個人的にはヤマアジサイのようなガクアジサイが好きですが、
ぽってりした鞠のような紫陽花も可愛いと思います(^o^)
佐渡は今、蓮のお花が見頃です♪
Posted by saho at 2011年07月30日 11:20
こんばんはー

初めてお尋ねしました…
東京に、住んでいるとなかなか、目に出来ない

写真の数々で、楽しいですね。

また、おじゃまして、楽しませて頂きます。

よろしくお願いいたします。
Posted by http://ameblo.jp/satou-y-grandcru/ at 2014年06月19日 19:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46677575
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック