初夏のお花が咲き出しましたが
まだUPしていないお写真がたくさんあるので
もう少し春のお花と仲良くしたいと思います

ミズバショウ
小佐渡山中の杉池&ヒョウタン池奥に自生しています

今年は山中の道路の開通が遅れ
お花の状態が良いときに撮れませんでしたが
雰囲気だけは何とか撮ることが出来ました

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
何処かと思ったら杉池ですね。
杉池は10数年前に一度だけ訪ねたことがあります。
歩道はなかったように思います。
ここはいろいろな植物が生息するところのようですね。
帰省しても沢根からでは遠いですね。
画像で見せて貰います。
尾瀬あたりでは先に花が咲いてから葉っぱがでてきます。
先日、訪ねた天然杉のところにもミズバショウがありましたが、
葉っぱだけになっていました。
今年は雪が多くて雪解けも遅かったようです。
緑が綺麗ですね。
ベンチにスミレが咲いて、
とっても良い感じです。
ここは小佐渡山中ですから小木か羽茂方面と
合わせて1日コースになりますね。
それとも国中からトキ保護センター、長安寺、久知川ダム、杉池、赤玉、松ヶ崎とか、その時々によってコースを選びます♪
もうすぐ佐渡に帰省されるのでしょ?
大野亀のトビシマカンゾウが見頃になると思います(^^*)
今年の佐渡は遅くまで雪が残っていてこの杉池にも
ミズバショウの見頃には行けなかったんですよ(^^;)
昨年は四月に行きました。
http://saho.sblo.jp/article/37419075.html
今年はいつまでも寒くて遅い春でした。
スミレが可愛いでしょ〜♪
着いてすぐ、ミズバショウより先に撮っちゃいました(^0^)
ここではチゴユリやユウシュンランなども見ることが出来ます。
このときはまだ見られませんでしたが。。。
池の周囲にはタニウツギもあってこれからの季節も奇麗です♪
秋はキッコウハグマやツリバナ、グミ、紅葉も見られます(^^)