2011年04月18日

春の吐息


大佐渡のルリイチゲに会ってきました〜黒ハート


ルリイチゲ
kirakira-m-yoko-2.JPG


今日の一枚ですぴかぴか(新しい)



posted by saho at 01:38| Comment(12) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
これはルリイチゲというのですか?
多分会ったことがないと思います。
後ろからだけでなく正面からの姿も
見たかったです。
ドンデン山の雪解けも始まりましたか?
5月連休後に行きましたが、まだ雪が
たくさん残っていました。
また行ってみたいフイールドです。
Posted by 山小屋 at 2011年04月18日 05:25
おはようございます。

いよいよ雪融けですね。ゲートはまだ
しまったままですよね。それでも気に
なるなぁ。時間との戦いの日々の当方。
一昨日は実家に行きましたが、ドンデ
ンまでは行けないし..。

また今週末がどうできるかで、考えた
いものです。とりあえずこうして花が
出ているというのが嬉しい情報です。

Posted by 地理佐渡.. at 2011年04月18日 07:01
お早うございます

ルリイチゲ、知らなかったので山草事典で調べました。
ユキワリイチゲ、別名ルリイチゲというとありました。
山野草について勉強させて貰いました。
薄紫色の可愛い花ですね。 ドンデン山の生息ですか?
佐渡島もお祭りが終わって、本格的な春が来ますね。
Posted by つちや at 2011年04月18日 08:57
花が大きいですね。
こちらの物は花が小さいんですよ。
大きな花はキクザキで白い花が沢山咲きます。
昨日、雪割草(ミスミソウ)の山を見てきましたが、
ほとんどの花が終わってました。
昨年はと記録を見れば1ヵ月前に綺麗でした。
今年は、震災で山へ行けなかったの仕方ありません。
Posted by 和さん at 2011年04月18日 19:26
うっとりするような1枚ですね!
背景のキラキラ○ボケもあって綺麗です(^^)
Posted by しーたけ at 2011年04月18日 20:49
こんばんわ〜☆☆
ルリイチゲは初めて見るお花です
春の紫っていう感じで素敵ですね
マクロレンズは何ミリ使って撮影されましたか
小さな花の様ですが綺麗に撮影さレていますね(^−^)
Posted by wakaba at 2011年04月18日 21:57
山小屋さんへ

大佐度の山はまだ雪が多くスカイラインの開通が遅れているようです。
このお花は 山小屋さんの御存知のお花ですよ♪
キクザキイチゲの紫色のお花です。
佐渡ではこの瑠璃色のキクザキイチゲをルリイチゲと呼んでいます(^0^)
後姿も美人でしょ〜(^^*)
Posted by saho at 2011年04月20日 12:58
地理佐渡..さんへ

今年は遅くまで雪が降ったのでスカイラインの開通が遅れているようですね・・・
日曜日は羽茂で「おいらん道中」があると聞いていたのですが
青空に誘われて里山に行きました〜♪
キクザキイチゲやショウジョウバカマが満開ですよ!
新学期は何かと忙しいでしょ?
頑張ってくださいね(*^-^*)
Posted by saho at 2011年04月20日 13:02
つちやさんへ

紛らわしくてごめんなさいね。
このお花はキクザキイチゲの紫色なんです。
佐渡では白いキクザキイチゲと比べてルリイチゲと呼んでいます♪
ユキワリイチゲは関東より南に生息しているのでは?
数年前、鎌倉で初々しいお花に出会いました(^0^)
http://saho.sblo.jp/article/12510528.html

佐渡は桜が見頃になりましたよ♪
Posted by saho at 2011年04月20日 13:09
和さんへ

今年は大変ですよね・・・
みんなそれぞれが頑張らないと元気になれませんね。

今年の佐渡のお花たちは開花が遅いです。
やっと会えました♪
オオミスミソウも大佐渡スカイラインではこれからですね♪
桜も見頃になりましたし、暫く花めぐりを楽しみたいと思っています(^^*)
Posted by saho at 2011年04月20日 13:13
しーたけ さんへ

ここは小川のほとりなので春の清らかな水が光に輝き
キラキラが奇麗に背景に捉えられました♪
このシリーズを沢山撮りましたので後で数枚ほどUPしたいと思っています(^0^)
また見てくださいね!!!
Posted by saho at 2011年04月20日 13:16
wakaba さんへ

このお花はキクザキイチゲの紫色のお花です♪
濃い紫色がとってもステキでしたよ(^^*)
使用したレンズは150mmマクロレンズです(^0^)
Posted by saho at 2011年04月20日 13:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44407991
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック