2010年12月21日

落ち葉

三週間前の佐渡金山で
鮮やかな落ち葉風景を見ました目



色彩
ochiba-tate-1.JPG


手入れされた庭の苔と落ち葉は
雨に濡れハッとするほど
鮮明でした〜ハートたち(複数ハート)



ochiba-yoko-1.JPG



塀のそばの狭いスペースなんですが
苔の緑と紅葉の赤が綺麗でしたるんるん



ochiba-yoko-2.JPG


少し引いて撮ってみました手(チョキ)
白い塀も紅葉を引き立てていて。。。



kinzan-yoko-1.JPG


ここをご存じの方はもうおわかりですねわーい(嬉しい顔)
佐渡金山の売店があるところのお庭なの


kinzan-yoko-2.JPG


見上げるとまだ少し楽しめましたよ黒ハート


ochiba-tate-2.JPG


塀の屋根にも
通路の石段にも
紅葉が。。。きれいぴかぴか(新しい)



kinzan-yoko-4.JPG


太陽に透けると
燃えているように見えますね犬



kinzan-yoko-3.JPG

おまけの一枚
縁台に落ちた紅葉を遊んでみましたカメラ





posted by saho at 02:02| Comment(10) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
おはようございます。

苔の緑に赤いもみじがとても良いです。
ハレーションを起こしやすいのをうまく
まとめている感じです。光がほどよかっ
たのでしょうかね。
さて、今朝もウォーキングしてきました
が、もう冬至というのに今年は雪がたい
したことが無くて驚きです。
Posted by 地理佐渡.. at 2010年12月21日 06:59
まだまだ綺麗ですね。
緑の苔ととてもよく合いますね。
Posted by 和さん at 2010年12月21日 19:39
モミジは落ち葉も楽しめます。
なかなか感性が豊かなようです。
今年も残り僅かになりました。
佐渡は寒くなると思います。
風邪に気をつけてください。
Posted by 山小屋 at 2010年12月23日 05:38
お早うございます。 御無沙汰しています。

こちらは今朝から寒い北風が吹いています。
このようなときは、佐渡も荒れているでしょうね。
相川のモミジの色合い奇麗ですね。
このモミジも、木枯らしに耐えていることでしょう。
今年も残り少なくなりました。 お元気で!
Posted by つちや at 2010年12月23日 09:16
こんばんは。
ご無沙汰をしてしまいました。
そちらでは、まだまだモミジが楽しめるのですね。
緑と赤の組合せが
とっても鮮やかで素敵ですね。
最後の一枚、
とても印象的な写真ですね。
Posted by xiao at 2010年12月23日 21:00
地理佐渡..さんへ

佐渡金山の周囲には私の撮影ポイントがたくさんあります♪
四季折々楽しめますよ(*^_^*)
赤い紅葉の落ち葉が綺麗なことは今回の発見でした\(*^▽^*)/
冬至にはカボチャの煮物を食べました(^o^)
地理佐渡..さんは食べましたか?
Posted by saho at 2010年12月27日 00:22
和さんへ

この場所は今年初めて気がつきました\(*^▽^*)/
クリスマスカラーみたいですが本当に綺麗でしたよ♪
陽が射していたらもう少し違う表情も見られたでしょうね。。。
来年も撮ってみたいと思いました(^_^)v
Posted by saho at 2010年12月27日 00:24
山小屋さんへ

この頃のお天気からまだ少しし過ぎていないと思うのですが
今は枯れ木と冷たい空気で風景も一変して冬ですね・・・
ここ数日は寒気の影響で大荒れです(>_<)
いまのところ風邪も大丈夫です\(*^▽^*)/
Posted by saho at 2010年12月27日 00:28
つちやさんへ

コメント有り難うございます\(*^▽^*)/
佐渡でも紅葉が綺麗な所がいろいろあるようです♪
この紅葉は今年初めて知り感動しました(^_^)v
いまは枯れ木と化していることでしょう。
ここ数日の佐渡は海も大荒れで昨日は船も欠航でした(>_<)
今年もあと数日となりましたね。
関東の冬は乾燥しますよね、風邪には気を付けてください(^^)
Posted by saho at 2010年12月27日 00:32
xiao さんへ

こちらこそご無沙汰して下ります(^_^;)
遅い秋の真っ赤に散り敷いた紅葉は初めて見ましたので
感動しました\(*^▽^*)/
今は枯れ木と化していることでしょう。
クリスマスカラーですよね!
ラストは縁台にカメラを乗せて上に乗ってる落ち葉を撮ったものです♪
Posted by saho at 2010年12月27日 00:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42184102
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック