2010年08月18日

夏に燃えて

連日の猛暑に少々夏バテ気味・・・
久しぶりの会社帰りの道草で元気を貰いました黒ハート
暑いのは平気なの〜るんるんとでも言うように
とっても元気な炎のような花びらのお花が咲いていました猫

グロリオサ
guroriosa-yoko-1.JPG

フラワーショップで切り花しか見たことがなかったので
畑で咲いていたのにはびっくりしました目exclamation&question



guroriosa-tate-2.JPG

優しいピンクのお花も咲いていましたexclamation×2



おまけの一枚

guroriosa-yoko-2.JPG

今までこのお花は
クリスマスのイメージがあったのですが
夏の太陽に燃える炎のようにも見えましたぴかぴか(新しい)


posted by saho at 02:35| Comment(16) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
お早うございます。

燃えるようなお花、どの辺で咲いていたのでしょうか?
おまけの一枚で全体像がわかりました。 本当に炎のようですね。 
Posted by つちや at 2010年08月18日 09:37
こんばんは。

うん。これだなって感じです。sahoさんの場合。
毎度きれいな写りを追及されています。
あっ、TB感謝でした。
Posted by 地理佐渡.. at 2010年08月18日 23:24
こんにちは。
まさに夏に燃えるグロリオサ。
赤いお花は、メラメラ燃える炎のようですが
ピンクのやさしい色は、素敵ですね。
この花、夏の花でしたか・・・(笑)
Posted by xiao at 2010年08月19日 08:41
以前、仲良しだったお花屋さんから、まるでサツマイモのできそこないのような
グロリオサの宿根を戴いて、喜んで庭に植えたのですが
芽も出さずにいつの間にか溶けて無くなってしまいました。
上手な方が植えると、ちゃんと綺麗に咲き誇るんですね。残念。
Posted by nemunokaze at 2010年08月19日 18:25
夏ばて気味ということですが、まだまだ暑い日は続きそうですから、お気をつけください。
グロリオサという名前ですか、初めて知りました。
何度か見た記憶はあるのですが。
Posted by ironsky at 2010年08月19日 22:00
こんにちは。
何時まで続くのか「お暑うございます」
が挨拶ですね。
私も、切花でしか見たことがありませんでした。
一枚目は、>夏の太陽に燃える炎のようにも見えました
見事なお写真ですね。

Posted by バンビ at 2010年08月20日 16:52
こんにちわ〜**
ご無沙汰しています(^−^;)
毎日暑くて暑くての言葉だけしか出ない感じです
グロリオサの花は本当に炎のようですね
花屋さんでしか見たことないです
どこかで栽培していると思いますが、何かハウスの中って言う感じですよね
素敵にとられていいです
↓ クジャク蝶は初めて見ました
印象的な蝶ですね
貴重な一枚しかり拝見しました。
Posted by wakaba at 2010年08月21日 15:39
花びらが縮れていてリボンのようです。
外国産のようですね。
生まれはどこでしょうか?

お盆が過ぎて佐渡も静かになったのでは
ないでしょうか?
おおさど丸がトラブルを起こして大変だった
ようです。
稼ぎ時にトラブルはいけませんですね。
佐渡汽船の注意しておいてください。
Posted by 山小屋 at 2010年08月21日 17:01
つちやさんへ

このお花は両津の個人の畑で咲いていたものです♪
上手に咲かせていらっしゃると感心しました\(*^▽^*)/
ちょうど西陽で逆光でのお写真ですから炎のように見えますよね(^_-)-☆
Posted by saho at 2010年08月22日 12:32
地理佐渡..さんへ

熱帯系のお花ですが秋津で路地植えで咲かせていました♪
お花の炎のようなイメージに斜陽で逆光はぴったり
だと思い撮ってみました\(*^▽^*)/
嬉しいコメントを有り難うございます(*^_^*)
Posted by saho at 2010年08月22日 12:37
xiaoさんへ

このお花は、いつもフラワーショップの冷蔵ショーケースで咲いていますよね(笑)
熱帯アジア原産ですから切り花としてしか見ていませんでした(^_^;)
ところが佐渡の畑で咲いていたんです\(*^▽^*)/
普通に夏咲くんですね、発見でした!!!
ピンク、素敵ですよね(^_-)-☆
Posted by saho at 2010年08月22日 12:42
nemunokazeさんへ

残念でしたね・・・
同じようなことがダリヤの球根でもありましたよ(^_^;)
たぶん球根での保存が悪くて植えたときに発芽しなかったのではと思います。
このお宅では畑で見事に咲いていました\(*^▽^*)/
Posted by saho at 2010年08月22日 13:03
ironsky さんへ

暑いですね・・・
こんな炎のようなお花を見るとなおさら暑さを感じますよね(^_^;)
私たちがよく目にするのはフラワーショップのショーケースの中ですね(^_^)
実は昨日ふたたびドンデン高原に行ってきました(^_^)v
でもドンデン高原は涼しかったですよ♪
Posted by saho at 2010年08月22日 13:46
バンビさんへ

このお花に出会ったのは会社帰りのため、斜陽に
透けるように咲いていて綺麗でした(*^_^*)
赤いお花は本当に炎のようでしたよ♪
暑い日々、元気なお花たちに癒されますね(^o^)
Posted by saho at 2010年08月22日 19:15
wakabaさんへ

こちらこそご無沙汰してしまってごめんなさいね(>_<)
このお花、佐渡で地植えで咲かせるなんて信じがたい光景でした(^o^)
とっても綺麗でしたから車を止めて撮影しちゃいました〜\(*^▽^*)/
昨日またドンデン高原に行ったんですよ(^_^)v
今度はアサギマダラに会えました(*^_^*)
そしてクジャクチョウにもまた会えました〜\(*^▽^*)/
後ほどUPしますのでまた見てくださいね(^_^)v
Posted by saho at 2010年08月22日 19:20
山小屋さんへ

このお花はアフリカ原産でユリ科の植物です。
球根には毒があるそうですから食べないでくださいね(^_^;)
Gloriosaはラテン語の「光栄」という意味だとか。。。
ちなみに英名ではflame lily 「炎のゆり」、こちらのほうがぴったりですね♪
Posted by saho at 2010年08月22日 19:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40225188
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック