日曜日に佐渡の紫陽花寺と言われている
蓮華峰寺に行ってきました
出かけるとき見上げる空は今にも泣き出しそうで
やっぱり落ちてきましたポツンとフロントガラスに・・・
蓮華峰寺に行ってきました

出かけるとき見上げる空は今にも泣き出しそうで
やっぱり落ちてきましたポツンとフロントガラスに・・・
耳を澄ませてね。。。
紫陽花に降る雨の音はppで囁いてるよ
紫陽花に降る雨の音はppで囁いてるよ

こんな日は紫陽花もしっとりとして優しいね

地元のケーブルTVも取材に来ていました。
白い傘が〜いいねっ
白い傘が〜いいねっ

ガクアジサイも見頃

坂道でふと見上げたら
雫をつけた蔓草の葉っぱのダンスが可愛かった
雫をつけた蔓草の葉っぱのダンスが可愛かった

雨音は ショパンの調べ 額の花
なんて情感たっぷりな言葉( ´;ω;`)ブワッ
私には100年経っても出てこない言葉デス。
1枚目、とっても素敵ですね!
紫紺をアンダーで切り取る。
んー。流石sahoさん、やっぱりセンスが素晴らしいな。勉強になりましたー^^
んで、ケーブルTVインタビューのsahoさん動画はどのチャンネルで見れますか?(笑)
KIKOETA YO。。。
†-(・"・。)β。.:*・゚ォ.。.:*・
佐渡のアジサイ寺として有名ですね。
佐渡のアジサイはかなり遅くまで咲いている
ようです。
こちらではもう終わりです。
梅雨明けも秒読みのようです。
佐渡は如何ですか?
雨の中のアジサイは最高の場面ですね・・・、シットリと濡れたアジサイの花が、いっそう綺麗に見えます。
高知のアジサイは終わってしまいました、佐渡は今が盛りの様ですね・・・・・。
私も雨の日には透明のビニール傘を使っています、雨降りでも光を妨げる事無く、返って傘の周囲を明るくしてくれます。
小林麻美で来ましたか、紫陽花には雨が似合いますね、
紫陽花の花言葉は移り気、元気な女性とか
今日はオーソドックスに紫陽花と掛けて 美男子と解く
心は「共に水がしたたり落ちます」
このオチsahoさんに伝わるかな?
解説無しで分かればかなりの博学、又はかなりの若作り(笑)
なんとなくあけたのでしょうかねぇ。
つゆとは思えぬ快晴の朝です。今朝は
久しぶりに早朝ウォーキング。気持ち
の良いひとときを過ごしました。
さて、蓮華峰寺。近いんですが、なか
なか行けないです。困ったものです。
今日も一日職場です。さて、朝ご飯の
準備です(笑)。
雨も霧雨や小雨だとお写真もしっとりとした雰囲気で好きです♪
雨にもリズムがあるんですよね。。。
ありがとう〜\(*^▽^*)/
佐渡も梅雨明けしたようです♪
昨日も今日も暑くて・・・
ちょっと撮影に出かけてみましたが汗びっしょりで
熱中症も恐かったので1時間くらいで引き上げました(^_^;)
佐渡の紫陽花もちょっと疲れが見え始めました(^_^;)
今週末は蓮のお花を撮りに出かけてみたのですが
私のお気に入りの場所はお花がまだでした・・・
こんかいはみんなが撮ってるところのお花に挑戦してきました♪
紫陽花は七変化、そんなことから嫌う人もいますね(^_^;)
心変わり・・・
今日の問題はちょっと難しいね?????
梅雨が明けたようですね♪
また暑くなりました(>_<)
蓮華峰寺は地理佐渡.. さんのところからは
私のところからよりうんと近いですよね?
たまには足を伸ばしてみてはいかがでしょう(^o^)
春の静かなひととき、珍しいキツツキも見かけました(*^_^*)
紫陽花以外の季節も楽しめますよ(^_-)-☆