加茂湖では通年見られる鳥ですが
私の場合はお花が少ない冬に撮ることが多いです
ウミネコはとってもオシャレな鳥ですね
黄色いくちばしには黒い縁取りに赤い口紅
目元も赤いアイラインでくっきりはっきりなんです。
面白いのは鳴き声
猫に似ていて「ミャーオ」と聞こえますが
ネコ科ではないですよ「カモメ科」です
ではウミネコと遊んだ気分で見てくださいね
私の場合はお花が少ない冬に撮ることが多いです

ウミネコはとってもオシャレな鳥ですね

黄色いくちばしには黒い縁取りに赤い口紅
目元も赤いアイラインでくっきりはっきりなんです。
面白いのは鳴き声
猫に似ていて「ミャーオ」と聞こえますが
ネコ科ではないですよ「カモメ科」です

ではウミネコと遊んだ気分で見てくださいね

1
2
3
4
5
6
7
※いつもコメントを有り難うございます。
↓のお返事が遅れていますがもう少し待っていてくださいね。
↓のお返事が遅れていますがもう少し待っていてくださいね。
ウミネコ、綺麗に撮られていますね!!
こんなにハッキリ、澄んだ画像は何で撮ってらっしゃるのかな?
レンズが明るいのかな〜
いつも画像が綺麗なのに見とれます。
言われてみると、確かにおしゃれですね。
自分で気づかなきゃだめだなぁ・・・・修行しよう。(笑)
佐渡から船が離れるとカモメがいつまでも
追いかけてきます。
エビセンなど投げるとうまくキャッチします。
この鳥とは違う種類でしょうか?
クチバシや目元をよく見たことがありません。
今度会ったらしっかり確認します。
まとめてくれてありがとう。感激ものだよ!!
私のブログのコメレス、読んでおいてね!!
ウミネコちゃん、オシャレなうえにかっこいいね。目線
動きが、ビシっとしていいわ・・・そして、水しぶきの美しさ・・・・水ってきれいね・・・
水をモチーフにした風景って何だろう・・・・もうすぐでかけるけど、水をモチーフにしたい・・・
こちらはウミネコですか、高知はカモメです。
お互いに、花の少ない時期に水鳥がいてくれて、退屈せずに写真を写しておれますね。
近くで見ると、目がかなり怖いですね。
雪も大変でしょうね・・・・・。
いつも見てくださってありがとう♪
このお写真はCanon 100mmマクロレンズでカメラは
Canon 30Dで撮ったものです(*^_^*)
お天気が良い日だったのでウミネコの白い羽根が飛んじゃってるけど・・・(^_^;)
まぁいいかなっ(汗)
いつでも見られる鳥ってなかなかしっかり見ないですよね(*^_^*)
ウミネコもカモメも似た種類が多いのでよく見ると
面白いですよ(^_^)v
赤いアイラインがちょっときつめですがなかなか
オシャレな鳥ですよね(^o^)
佐渡汽船の船を追いかけてくるのはたぶんこのウミネコが
多いと思います♪
カモメもいろいろいますがウミネコが圧倒的に多いですね〜(^_^)v
今度乗船されましたら観察してみてくださいね\(*^▽^*)/
右上の青い本見てくださってありがとう〜\(*^▽^*)/
ダブルクリックで大きな画像になるんだよ(^o^)
うん、コメレス読みました(^_^)v
素晴らしいお写真でしたからね。。。
再び憧れの眼でじっくり拝見しました(^o^)
お出かけなんですね?
水のお写真楽しみです\(*^▽^*)/
佐渡はウミネコがおおいですね♪
冬にはユリカモメもちょっぴり見ることが出来ます(^_^)v
雪は本土より少なくて過ごしやすいですが海が荒れて船が欠航になるのが困りますね(>_<)
週末は雪景色でも撮りたいと思っています(*^_^*)