佐渡の清水寺(せいすいじ)は
京都の清水寺を模して建立したと言われるお寺です
土曜日の雨の晴れ間に行ってみました
お目当ては銀杏だったんですが・・・
京都の清水寺を模して建立したと言われるお寺です

土曜日の雨の晴れ間に行ってみました

お目当ては銀杏だったんですが・・・
先日の寒冷前線の影響ですっかり散っていました

清水の舞台の模型みたいですよね

本堂前には雪が残っていました

綺麗なモミジを発見

雪の上にも〜

※コメント有り難うございます。
お返事が遅れていますがもう少し待っていて下さいね

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
イチョウも葉っぱが散ってしまったようですね。
これには実がならないのでしょうか?
雪の上のモミジ、何となく寒そうでした。
これからは寒い日が続くのでしょうね。
暖かくしてお出かけください。
救世殿も珍しい作りの建物と思いました。
また,紅葉が実に可愛いです。
こちら九州福岡もそろそろ寒くなってきましたが,そちらは雪が降っているんですね。
良い感じですね・・・・
もうすぐ、冬なんですねえ・・
葉を落としたイチョウも美しいです。
最近は落ちたイチョウの葉は
すぐに掃き集められてしまうので
こんなに素敵なじゅうたんは、なかなか撮れません。
最後のモミジもいいですね。
でも、散った葉もまた美しいものです。
雪の上の紅葉を見ると、もう秋が終わったんだなと言うことを強く感じます。
あっ、散っちゃった後だったんだ。
うーむ、何とも気の毒な感じがします。
でも、小山のように降り積もった銀杏の
黄色い葉は綺麗だったんじゃないですか?
そちらはもう初雪が降ったんですね。
これからたくさん降るんでしょうか。
雪にもみじ。ちょっといいですね。
一枚目の黄色い絨毯。
もうちょっとみたかった。
「せいすいじ」の景色いいですね。
建物のキリリとした感じと一面黄色の絨毯
もみじのコントラストも最高!
もうすぐ冬ですね。
散り敷いた葉っぱの上には、あの触れてはいけない
禁断の実がたくさん落ちていました(^^;)
ところが踏んでしまったので、さぁ大変!
水たまりで靴を洗いました(爆)
今日は穏やかなお天気でしたよ♪
救世殿は京都の清水寺の舞台と同じ造りのようです♪
以前はもう少しお色が綺麗だったように思いましたが???
もう少し早いとモミジが綺麗なんです(^o^)
雪の上のペアモミジが可愛いでしょ♪
銀杏を撮る予定だったのに・・・
なぜか紅葉のアップを撮ってしまいました〜(^^;)
黄色い絨毯は綺麗だったんですが、
触れてはいけない禁断の黄色い実もいっぱい落ちていて・・・
しっかり踏んじゃいました(>_<)
さぁ、大変!
靴は水たまりで洗いました(^_^;)
銀杏もまだ頑張っている木も見かけますよ♪
近くに大銀杏はしっかり葉っぱが付いていました(^^)/
ラストの雪は先日の寒冷前線の通過で降ったものですが
もう溶けちゃいました\(*^▽^*)/
すっかり散った銀杏の木ですが下には
一面黄色い絨毯が敷き詰められて綺麗でした♪
でも、黄色いあの実もいっぱい落ちていて
踏んじゃいました(^_^;)
懐かしい香りでしたよ(^_-)-☆
今年はいつもより早く初雪が降りました。
もう溶けちゃいましたが、会社帰りに積雪で
タイヤはまだ替えていないし怖かったです(>_<)
>一枚目の黄色い絨毯。
もうちょっとみたかった。
何枚か撮ったんですが・・・
最近お仕事も忙しいのでなかなかお伺い出来なくて
ご免なさいね(^_^;)
レオ君のお写真が楽しみなんですよ♪
またお伺いしますね(^o^)
>もみじのコントラストも最高!
有り難うございます\(*^▽^*)/