2010年12月29日

赤い実

秋は赤い実が目に付きますねるんるん
その昔
佐渡に流された世阿弥が通ったという峠道で見た
サンシュユも
グミのような赤い実が可愛いです黒ハート



サンシュユ
sansyuyu-tate-1.JPG


続きを読む
posted by saho at 02:51| Comment(20) | TrackBack(0) |

2010年12月27日

冬の花

このお花が咲くと「冬」だと実感
出先で見つけた蕾の中から
咲いてるお花をゲット揺れるハート


ヤツデ
yatude-yoko-2.JPG


続きを読む
posted by saho at 01:40| Comment(6) | TrackBack(0) |

2010年12月24日

雨の日のバラード

晩秋の休日
冷たい雨が止んだら
海には虹
公園の桜の木も
葉っぱが優しく染まって
静かに別れの時を物語る。。。


バラード
happa-tate-1.JPG


偶然なのでしょうね〜
目


続きを読む
posted by saho at 01:54| Comment(8) | TrackBack(0) | 風景

2010年12月21日

落ち葉

三週間前の佐渡金山で
鮮やかな落ち葉風景を見ました目



色彩
ochiba-tate-1.JPG


手入れされた庭の苔と落ち葉は
雨に濡れハッとするほど
鮮明でした〜ハートたち(複数ハート)


続きを読む
posted by saho at 02:02| Comment(10) | TrackBack(0) |

2010年12月20日

語らい

真っ赤なモミジが散り敷くなかで
苔の胞子が紅葉狩り
どんなお話ししてるのかな〜猫



kokemomiji-1.JPG


posted by saho at 02:46| Comment(2) | TrackBack(0) |

2010年12月15日

花明かり

ツワブキの手毬のような黄色いお花が咲くと
そこだけが妙に明るく感じます目


ツワブキ
h-tuwa-tate-1.JPG



続きを読む
posted by saho at 01:52| Comment(6) | TrackBack(0) |

2010年12月13日

水澄みて

旧真野町にある世尊寺は
五重塔から近い所にあるお寺
このあたりは佐渡の飛鳥路といわれています。
11月の中旬に
その境内で晩秋を撮ってみましたぴかぴか(新しい)


ike-momiji-1.JPG


青空が池を青く染め
舞い落ちるモミジを優しく受け止めていましたよるんるん
続きを読む
posted by saho at 02:20| Comment(10) | TrackBack(0) |

2010年12月08日

モミジの絆

夕日に染まった二枚のモミジ
手をつないでいるように見えますねぴかぴか(新しい)


yuhi-momiji-1.JPG

暑い夏を頑張ったモミジの絆
「ずーっといっしょだよ黒ハート


posted by saho at 02:40| Comment(6) | TrackBack(0) |

2010年12月06日

優しい秋陽

お寺の境内で優しい秋陽を見つけましたぴかぴか(新しい)


ムラサキシキブ
murasakisikibu-yoko-1.JPG


木立の木漏れ日を受けて
疎らに残った鮮やかな紫色が宝石のように見えました黒ハート
続きを読む
posted by saho at 00:22| Comment(10) | TrackBack(0) |

2010年12月04日

晩秋の五重塔と妙宣寺

阿仏坊妙宣寺は日蓮宗のお寺として佐渡ではよく知られています。
そしてここに建立された五重塔は
日光東照宮の塔を模したと言われています猫


妙宣寺五重塔
gojyuunotou-aki-1.JPG

山門をくぐると右手にそびえる五重塔
赤いモミジは散っていましたが何とか黄葉と撮ることが出来ましたるんるん
続きを読む
posted by saho at 22:43| Comment(10) | TrackBack(0) | 佐渡百選

2010年12月02日

頑張ってるね!

10月の終わりに撮ったのですがやっとお披露目です黒ハート

ホソヒラタアブ
nokongiku-hi-4.JPG


寒い日が続きじっと我慢していたのでしょう
曇り空の下
ノコンギクでお食事中のところをキャッチしました〜るんるん
虹色に輝く羽が綺麗で
ピントも羽に合わせてみました。

続きを読む
posted by saho at 01:10| Comment(8) | TrackBack(0) | 昆虫